2010年10月12日
暑さ 寒さも 彼岸まで・・・ えっ!?
昨日、三島フォレストクラブ(MFC) 里山PJの畑(旧棚田)で草取りをしたけど
暑いのなんのって、
これですもん!
本当に 今10月かぁ~
そうは言いながらも、里山は今
「赤い彼岸花」からバトンを受けて「白い蕎麦の花」が満開で思わず見とれてしまいます

内心、これだけの蕎麦の実から何人分の年越しそばがとれるかな?
食い気が先のパンダでごめんね
でもマジたのしみで~す!
三島フォレストクラブ(MFC)
パンダ
暑いのなんのって、

本当に 今10月かぁ~

そうは言いながらも、里山は今
「赤い彼岸花」からバトンを受けて「白い蕎麦の花」が満開で思わず見とれてしまいます


内心、これだけの蕎麦の実から何人分の年越しそばがとれるかな?
食い気が先のパンダでごめんね

でもマジたのしみで~す!
三島フォレストクラブ(MFC)
パンダ
Posted by おあそびパンダ at
17:16
│Comments(1)
2010年10月08日
パンダのフィールドは 秋 まっさかりで~~す!
こんにちは!
さてみなさま、すっご~~くお久し振りで
会わす顔がありませんが(テヘヘ)
さわやかな あき を楽しんでますか?
三島フォレストクラブ里山PJのフィールドでは、この夏
竹橋を何度も流されたり、突然!特定外来種「アレチウリ」が話題になったりと てんやわんやの大騒ぎ!
念の為畑や土手を見回すと なっ なんと!
東側の竹林付近や西側の雑草保護地(!?)が
いつの間にか・・・(ひぇー)
こ~んなに侵略されてましたぁー!
と、取り合えず「アレチウリ」の正体はみたぞっ!
一年草だってさ!
まだ実がこぼれる状態じゃないから、今刈り取って
燃やしてしまえばいいんだって!
んな訳で燃やしちゃいました。今年はこれでおしま~い!
来年は発芽を見つけたら出来るだけ早く刈り取って
フィールド内にこれ以上増えない様にしなくっちゃね
ところで、先日、里山PJの畑で 陸稲(おかぼ)の
刈り入れが行われました


今年は発芽状態があまり良くなかったそうで
「おもち」は期待出来る?出来ない・・・?
担当者の声 「んーーん・・・」 ???
だそうでーす。
まっ・あんまり深く考えないように!
話は変わりますが、明日 10月9日(土)は わが三島フォrストクラブも
参加して箱根接待茶屋の森づくり協議会のイベントが
開催されます。
森の中を、散策したり、楽しい交流会を兼ねたランチタイム
があったり、一緒に森づくりの軽作業も体験したりと
次世代につなぐ森をみんなの手で一緒につくりましょう!
是非ご参加下さいねぇー!
三島フォレストクラブ(MFC)
パンダ
さてみなさま、すっご~~くお久し振りで
会わす顔がありませんが(テヘヘ)
さわやかな あき を楽しんでますか?
三島フォレストクラブ里山PJのフィールドでは、この夏
竹橋を何度も流されたり、突然!特定外来種「アレチウリ」が話題になったりと てんやわんやの大騒ぎ!
念の為畑や土手を見回すと なっ なんと!
東側の竹林付近や西側の雑草保護地(!?)が
いつの間にか・・・(ひぇー)

と、取り合えず「アレチウリ」の正体はみたぞっ!
一年草だってさ!
まだ実がこぼれる状態じゃないから、今刈り取って
燃やしてしまえばいいんだって!
んな訳で燃やしちゃいました。今年はこれでおしま~い!
来年は発芽を見つけたら出来るだけ早く刈り取って
フィールド内にこれ以上増えない様にしなくっちゃね
ところで、先日、里山PJの畑で 陸稲(おかぼ)の
刈り入れが行われました


今年は発芽状態があまり良くなかったそうで
「おもち」は期待出来る?出来ない・・・?
担当者の声 「んーーん・・・」 ???
だそうでーす。
まっ・あんまり深く考えないように!
話は変わりますが、明日 10月9日(土)は わが三島フォrストクラブも
参加して箱根接待茶屋の森づくり協議会のイベントが
開催されます。
森の中を、散策したり、楽しい交流会を兼ねたランチタイム
があったり、一緒に森づくりの軽作業も体験したりと
次世代につなぐ森をみんなの手で一緒につくりましょう!
是非ご参加下さいねぇー!
三島フォレストクラブ(MFC)
パンダ
Posted by おあそびパンダ at
13:53
│Comments(0)
2010年08月09日
昨日のスギヤマ カナヨさんの「お話しの会」
昨日(8/8) スギヤマ カナヨさんの「山に木を植えました」の
「お話し会」が文化会館大会議室で開催されました。
なっなんと MFC も参加したんで~す
森林ボランティアのMFCが 「お話の会」??
そう思った そこの あなた!
わが MFCは そんな「文化的イベント」にも協力してますです!
どんな協力かって そりゃ森づくりですよ!
大会議室に森を再現!
とにかく 参加が決まってから もう てんやわんや!
作業開始から完成まで お風呂上りの ビールを楽しみに
そして、会場に出現させた 「森」 を頭に描いて頑張ってくれました<画像:H22年s8月8日(日)スギヤマsカナヨs010.jpg

こんなかなぁー

こんな感じで どぉ?
と 言いながら ついに 完成!
いよいよ 開催当日の 会場設置

完成した「森」の前で、カナヨさん 大張り切りで
「山に木を植えました」の本の一部を読み聞かせています
その後、いよいよ わがMFC期待の星 「礼」さん 登場!
カナヨさんの本「山に木を植えました」に対して
MFCは どうして 「木を切るのか」を
「木こりのお兄さん」が 分かり易く説明すると、
ちびっこ達が 大きな拍手をしてくれました
本当に ステキなお話しでした!
礼さん ありがとう!

来てくれた人の森に対する質問に答える 「礼」さん

取材の方に応じる 「礼」さん
再現した「森」にちびっこ達が 沢山の虫や小動物を
作って置いてくれました。

この企画に参加させて下さった スギヤマ カナヨ様
そして「てんとうむし文庫」の皆様
本当にありがとうございました!
私達 MFCは とても良い経験をさせて頂きました。
そして、この「森づくり」に 参加して
下さった MFCの方々 ありがとうございました!
みなさま、また何かの機会にお会いしましょう!
パンダ
注)MFCは三島フォレストクラブの略です
「お話し会」が文化会館大会議室で開催されました。
なっなんと MFC も参加したんで~す

森林ボランティアのMFCが 「お話の会」??
そう思った そこの あなた!
わが MFCは そんな「文化的イベント」にも協力してますです!

どんな協力かって そりゃ森づくりですよ!
大会議室に森を再現!
とにかく 参加が決まってから もう てんやわんや!
作業開始から完成まで お風呂上りの ビールを楽しみに
そして、会場に出現させた 「森」 を頭に描いて頑張ってくれました<画像:H22年s8月8日(日)スギヤマsカナヨs010.jpg

こんなかなぁー

こんな感じで どぉ?
と 言いながら ついに 完成!
いよいよ 開催当日の 会場設置

完成した「森」の前で、カナヨさん 大張り切りで
「山に木を植えました」の本の一部を読み聞かせています
その後、いよいよ わがMFC期待の星 「礼」さん 登場!
カナヨさんの本「山に木を植えました」に対して
MFCは どうして 「木を切るのか」を
「木こりのお兄さん」が 分かり易く説明すると、
ちびっこ達が 大きな拍手をしてくれました

本当に ステキなお話しでした!
礼さん ありがとう!

来てくれた人の森に対する質問に答える 「礼」さん

取材の方に応じる 「礼」さん
再現した「森」にちびっこ達が 沢山の虫や小動物を
作って置いてくれました。


この企画に参加させて下さった スギヤマ カナヨ様
そして「てんとうむし文庫」の皆様
本当にありがとうございました!
私達 MFCは とても良い経験をさせて頂きました。
そして、この「森づくり」に 参加して
下さった MFCの方々 ありがとうございました!
みなさま、また何かの機会にお会いしましょう!
パンダ
注)MFCは三島フォレストクラブの略です
Posted by おあそびパンダ at
16:26
│Comments(2)
2010年06月23日
ある日のパンダさん
きょうは、森の作品づくりの日なんです。
毎年わが「三島フォレストクラブ」は、
馬鈴薯祭り、大根祭りに出展しているんです!
と言っても別にジャガイモや大根ではないですよ
パンダさんの所属する団体、三島フォレストクラブはれっきとした森林ボランティアなんです。
日頃、主に「箱根接待茶屋の森」を舞台に男女ともチェンソー
を片手に勇ましく森林整備や笹刈り、植生調査等をしている
仲間達です。
でも毎年この時期は間伐材や竹を利用しての作品づくりに
励みます。なんてったって、森作のこわ~い代表やリーダーが
「一人一品だぞ!
」ってお触れを出すので「やるっきゃない」んです
もちろんうっそでーす!!
とにかくみんな楽しみながら作品作りに挑戦しています。
指導してくれる諸先輩達はログハウスぐらい自分で建てて
しまいそうな技術の持ち主なんですよ!(ここだけの話!)

パンダさん達の作品作りは、全天候型ハウス!?)の
旧小沢分校を利用した「小沢の里」にあります。
興味のある方は是非覗きに来てね
パンダさんも裏山にある竹林でパンダウォークを
楽しみながら待ってるねぇー
詳しくは三島フォレストクラブホームページを見てね!
http://www.geocities.jp/m_forestclub/
毎年わが「三島フォレストクラブ」は、
馬鈴薯祭り、大根祭りに出展しているんです!
と言っても別にジャガイモや大根ではないですよ

パンダさんの所属する団体、三島フォレストクラブはれっきとした森林ボランティアなんです。
日頃、主に「箱根接待茶屋の森」を舞台に男女ともチェンソー
を片手に勇ましく森林整備や笹刈り、植生調査等をしている
仲間達です。
でも毎年この時期は間伐材や竹を利用しての作品づくりに
励みます。なんてったって、森作のこわ~い代表やリーダーが
「一人一品だぞ!


もちろんうっそでーす!!
とにかくみんな楽しみながら作品作りに挑戦しています。
指導してくれる諸先輩達はログハウスぐらい自分で建てて
しまいそうな技術の持ち主なんですよ!(ここだけの話!)

パンダさん達の作品作りは、全天候型ハウス!?)の
旧小沢分校を利用した「小沢の里」にあります。
興味のある方は是非覗きに来てね

パンダさんも裏山にある竹林でパンダウォークを
楽しみながら待ってるねぇー

詳しくは三島フォレストクラブホームページを見てね!
http://www.geocities.jp/m_forestclub/
Posted by おあそびパンダ at
16:27
│Comments(4)